青森県量子科学センター

研修設備・研究機器類

研究棟装置

粉末粒子径測定装置
粉末粒子径測定装置
メーカー スペクトリス株式会社 マルバーン事業部
型 式 ZETASIZER NANO-S
概要・用途 液体中の粒子または分子の粒子径および分子量の測定が可能。
仕 様
≪粒子径範囲≫
  • 0.6 nm~6 μm(濃度範囲:リゾチーム 0.1 mg/mL~40wt/vol%)
≪分子量範囲≫
  • 1000~2×107ダルトン
  • 最小サンプル量:12 μL(自動滴定装置により自動化:3.5 mL)
≪測定法≫
  • 粒子径:動的光散乱法(NIBS)
  • 分子量:静的光散乱法
≪レーザ≫
  • 標準-赤:He-Ne、4.0mW、633 nm
  • 温度範囲:2℃~90℃
料 金 ¥2,030/h(通常料金) ¥1,010/h(特別措置)
(材料実験室 使用料として)
設置場所 材料実験室
スモールパンチクリープ試験機
スモールパンチクリープ試験機
メーカー 株式会社神戸工業試験場
概要・用途 微小試験片のクリープ特性の測定が可能。
仕 様
≪試験条件≫
  • 試験温度:300~1000℃
  • 試験荷重:最大1 kN
  • 測定変位:4 mm
  • 試験片サイズ:Φ8×t0.5 mm、Φ3×t0.25 mm
≪試験装置本体≫
  • 型式:縦型単レバー圧縮式(重錘使用)
  • レバー比:1:5
  • 荷重精度:±1.0%F.S.以内(5~100%範囲)
  • 試験片取付本数:1体/台
  • 試験片雰囲気:アルゴンガス(純度99.99%を使用)
  • 酸化防止機構:アルゴンガス流入式チャンバー
  • 出力信号:変位(電圧)、試験片温度(R熱電対)
≪加熱炉≫
  • 型式:2分割式縦型管状炉
  • 発熱体:カンタルAPM
≪変位測定装置≫
  • 型式:差動トランス型変位計(LVDT)
  • 検出方法:ロッドの変位により検出
  • 直線性:4 mmF.S.の1%以下
  • 安定性:室温環境(±2℃)において±0.02 mm(1%)以下
≪コントローラ≫
  • 電気炉制御:サイリスタ制御(勾配設定器及び電圧計を収納)
  • 温度検出:K熱電対にて検出
  • 制御温度調節器:理化工業FB400(PID制御、使用範囲:300~1000℃)
料 金 ¥2,030/h+¥1,420/日(通常料金)
¥1,010/h+¥710/日(特別措置)
(材料実験室+スモールパンチクリープ試験機 使用料として)
設置場所 材料実験室
ラマン分光光度計
ラマン分光光度計
メーカー レニショー株式会社
型 式 inVia Reflex ORNU68
概要・用途 物質内の分子振動に基づいた物質の成分や構造の推測が可能。
仕 様
≪分光装置本体≫
  • 共焦点工学系
  • 分光器:シングルモノクロメータタイプ
  • 分光器焦点距離:250 mm
≪レーザー光源≫
  • 波長532 nmの固体レーザー
  • 出力:50 mW
≪光学系≫
  • 対物レンズ倍率:5, 20, 50, 100
  • レイリーフィルターの最大波長:100 cm-1
  • グレーティング:1800 g/mm
≪検出部≫
  • CCD型マルチチャンネル検出器
  • 検出器ピクセル数:1024×256以上
≪サンプルステージ部≫
  • 試料観察用カメラ:CMOSカメラ
  • サンプルステージ可動範囲:X軸112mm、Y軸76mm、Z軸28mm
  • サンプルステージ最小ステップ幅:100 nm以下
  • 位置再現性:±0.2 μm
≪安全装置≫
  • 装置安全性:クラス1レーザーに対応
料 金 ¥3,660/h(通常料金) ¥1,830/h(特別措置)
(化学分析室 使用料として)
設置場所 化学分析室
触媒分析装置
触媒分析装置
メーカー マイクロトラック・ベル株式会社
型 式 BELCAT Ⅱ
概要・用途 金属分散度測定(パルス吸着量測定)、昇温脱離スペクトル測定(TPD)、昇温反応スペクトル測定(TPR)、PET1点法による比表面積測定などの触媒評価が、前処理から測定まで全自動で可能。
仕 様
  • 測定方式:常圧流通式
≪検出器≫
  • 半拡散型4素子熱伝導検出器(TCD)[タングステン-レニウムフィラメント]
  • 検出器温度:室温~180℃
  • 感度:High/Low2段階切替可能
≪流量制御≫(sccm(0℃、101.3kPa(絶対圧)におけるmL/minに相当))
  • キャリアガス(MFC1):2~100 sccm、He校正
  • MIXガスライン(MFC2):0.6~30.0 sccm、N2校正
  • 前処理・パルスガス(MFC3):2~100 sccm、N2校正
≪電気炉≫
  • 制御上限温度:1100℃
  • 昇温速度:110℃/min(50-500℃)、80℃/min(50-1000℃)
料 金 ¥2,030/h(通常料金) ¥1,010/h(特別措置)
(材料実験室 使用料として)
設置場所 材料実験室

PAGE TOP