青森県量子科学センター

研修設備・研究機器類

RI棟中性子分析室装置

ガラス線量計リーダ
ガラス線量計リーダ
メーカー AGCテクノグラス株式会社
型 式 FGD-1000S
概要・用途 小型素子の線量の測定
仕 様
  • 測定線種:γ・X線
  • 線量表示範囲:1 μGy(μSv)~10 μGy(μSv)
  • 読取再現性:変動係数 5%以内(137Cs-γ100μGy)、2%以内(137Cs-γ1μGy)
  • 読取時間:6秒以内/1素子(繰返読取回数1回、レーザーパルス数20)
  • 読取素子数:20素子まで
  • 校正方法:➀標準照射素子による線量校正、②内部キャリブレーションガラスによる自動感度校正
料 金 ¥2,850/h(通常料金) ¥1,420/h(特別措置)
(中性子分析室 使用料として)
設置場所 中性子分析室
ガラスプレヒート用恒温器
ガラスプレヒート用恒温器
メーカー 株式会社千代田テクノル
型 式 DKN-302
概要・用途 試料を温間で恒温保持することが可能。
仕 様
  • 使用温度範囲:室温+10℃~260℃
  • 温度調節精度:±1℃(at 210℃、排気口全閉)
  • 温度分布精度:±2.5℃(at 210℃、排気口全閉)
  • 内形寸法:幅300×奥行300×高さ300 (mm)
  • 内容量:27L
  • プルグラム機能付き(リピート機能付30ステップ3パターン)
  • ※定値運転、プログラム運転、オートストップ/スタート運転が可能
料 金 ¥2,850/h(通常料金) ¥1,420/h(特別措置)
(中性子分析室 使用料として)
設置場所 中性子分析室
備 考 正式名称:送風定温恒温器
ガラスアニール用電気炉
ガラスアニール用電気炉
メーカー 株式会社千代田テクノル
型 式 NHK-210-BSⅡ
概要・用途 大気雰囲気下での試料の加熱が可能。
仕 様
  • 設定可能温度:最高温度1000℃、常用900℃
  • 温度制御方法:プログラム制御(2パターン)
  • ヒーター加熱面:上面および両側面
  • 炉内寸法:210W×260D×140H(mm)
料 金 ¥2,850/h(通常料金) ¥1,420/h(特別措置)
(中性子分析室 使用料として)
設置場所 中性子分析室

PAGE TOP